誕生会はみんなの知っている歌で盛り上げたい!
発表会のための・・・ではなく
普段から親しんでいる歌で
発表会の企画を立てたい!
物語のある歌を歌いたいな~
今回はそんな方にオススメの
おはなしソングをあつめました!
もくじ
出し物につかえるうた
パネルシアターやペープサートにして
曲を流して動かすだけで
ちょっとした出し物に♪
ぞうさんのぼうし
作詞 遠藤幸三 作曲 中村弘明
ママ&キッズ音楽園〜CC nursery /CHICKa Inc.
私は2歳児さんの生活発表会で「ぞうさんのぼうし」をしました。
わかりやすくて、練習もほとんどいらず
子ども達も楽しんで参加していましたよ(^^)
ぞうさんとくものす
作詞作曲 外国曲
もともとは英語の曲です。
何匹増えてもOK(笑)
終わりたくなったところで
帰っちゃいます。
やぎさんゆうびん
作詞 まど・みちお 作曲 團伊玖磨
こちらは実際の保育で使えそうですね。
真似したいです!
はらぺこあおむし
作詞 原作:エリック・カール 作曲 新沢としひこ
こちらの「はらぺこあおむし」
のミュージカルには脱帽!
ここまでの発表は難しいですが
この表現力と
子ども達を喜ばせたい!
という気持ちを
ぜひ見習いたいです!
![]() |
|
おはなしゆびさん
作詞 香山美子 作曲 湯山昭
おなじみの「おはなしゆびさん」
指に顔を描いたり、指人形もかわいいですね。
この手袋シアターもオススメです♪
![]() |
|
うさぎとかめ
作詞 石原和三郎 作曲 納所弁次郎
こちらはバンダナでウサギとカメをつくってます!
めずらしい{バンダナシアター」です。
実際に子ども達の前で見せる時は
カメさんを先に作って忍ばせておいて
ウサギさんを子ども達の目の前で
つくろうとおもいます(^^)
こぎつね
作詞 (日本語訳)勝承夫 作曲 ドイツ民謡
「こぎつねコンコン」の歌です♪
仕草を加えながら歌うとかわいいです(^^)
コンコンクシャンのうた
作詞 香山美子 作曲 湯山昭
こちらはスケッチブックシアターです♪
作り方ものっています!
![]() |
ブラッズ スクラップブッキング 割りピン パステル ミニサークル 6カラー 約60個 丸 無地
|
![]() |
マルマン スケッチブック 図案印刷シリーズ A4(287×202mm) 並口画用紙 24枚 S131 – 送料無料※600円以上 メール便発送
|
昔話のうた
なつかしの昔話の歌。
いまの子ども達は聞いたことがないのでは?
桃太郎
作詞 文部省唱歌 作曲 岡野貞一
みなさんご存知の桃太郎です。
こちらの動画は発表会の踊りの振り付けにも
参考になりそうです♪
浦島太郎
作詞 文部省唱歌 作曲 文部省唱歌
ペープサートを一人で演じてらっしゃいます♪
こちらのおりがみ劇もかわいいです♪
金太郎
作詞 石原和三郎 作曲 田村虎蔵
金太郎さんは、山の動物たちが力を合わせるお話なので
発表会でもつかいやすそうですね!
一寸法師
作詞 巌谷小波 作曲 田村虎蔵
一寸法師の歌は、他の昔話の曲より少し難しい言葉もありますが
そういった昔の日本語に歌でふれておくのも
良いかと思います♪
2020.9.2